ウェルカムトーク直後のセッションで「AI時代に求められるPdMの視座と構造設計」についてディスカッションします!

株式会社UPSIDER(代表取締役社長:宮城徹、本社:東京都港区、以下 当社)は、2025年11月21日(金)に開催される「プロダクトマネージャーカンファレンス2025」(以下 本イベント)大阪会場においてVP of Product / AI事業責任者の森大祐がセッション登壇することをお知らせいたします。

本イベントは、全国のテック企業、プロダクトマネージャーが集まり、最前線の知見を共有するコミュニティイベントです。

森は、トップバッターとして、イベントのウェルカムトーク直後に、Track A (B01〜B02)の会場にて行われる「PdMから事業責任者へ ── AI時代に求められるPdMの視座と構造設計」のセッションに登壇いたします。

セッション概要

本イベントのセッションでは、プロダクトマネージャーから事業責任者への役割変革において、当社、森大祐とBASE株式会社 執行役員 柳川慶太氏がプロダクトマネージャーと事業責任者の視座の違いやAI時代の組織設計について対談し、AIを用いた意思決定や組織マネジメントの具体的なアプローチを紹介します。

  • 公式Webサイト: https://2025.pmconf.jp
  • 日時: 2025年11月21日(金)10:15〜10:35
  • 会場: グランフロント大阪北館タワーB 10階(大阪府大阪市北区大深町3−1) 
  • トラック: 大阪会場 Track A (B01〜B02)
  • セッション名: 「PdMから事業責任者へ ―― AI時代に求められるPdMの視座と構造設計」

登壇者情報

森 大祐(株式会社UPSIDER VP of Product / AI事業責任者)
ERPなど企業の基幹システム開発を手がける企業に新卒入社後、大手企業向け業務システムの開発をリード。その後、PKSHAグループにて複数のAI SaaSを立ち上げ、プロダクト企画統括執行役員としてその成長を牽引。企業の基幹業務(ERP)とAIの双方に精通し、2023年より株式会社UPSIDERに参画。VP of Productとして、「挑戦者を取り巻く世界をAIでリエンジニアリングする」という構想のもと、金融と業務のあいだを再設計するプロダクト群の開発を事業責任者として統括している。

柳川 慶太(BASE株式会社 執行役員)
1991年生まれ、神奈川県出身。横浜市立大学国際総合科学部卒業後、TIS株式会社に入社。クレジットカード基幹システムの開発に従事。その後、株式会社マイクロアドでのDSPシステム開発を経て、2017年7月にBASE株式会社に入社。入社後はショップコインや「YELL BANK」の開発を経た後に、2019年よりプロダクトマネージャーへキャリアチェンジし「YELL BANK」のグロースに従事。並行して「BASEカード」や「PAY.JP YELL BANK」の開発を推進する。2025年よりBASE BANK Department Managerとして同事業を統括。2025年3月27日付で執行役員に就任。

イベント概要

プロダクトマネージャーカンファレンス 2025(pmconf 2025)は、2016年の初開催以来、プロダクトマネージャーの“成長と挑戦”を一貫テーマに掲げ、今年で10回目を迎えます。2025年は「未来に挑め」をテーマに、プロダクトマネージャー一人ひとりが未来を自ら切り拓く挑戦者として集い、その熱量をリアルな場でぶつけ合う、オフライン限定イベントとして大阪・東京の2都市で開催されます。

大阪会場
日時: 2025年11月21日(金)10:00 – 18:00
会場: グランフロント大阪北館タワーB 10階

東京会場
日時: 2025年12月4日 (木) 10:00 – 18:00
会場: ベルサール羽田空港

Let’s build our future together!

当社では、AI技術を取り入れたプロダクト開発を通じて、挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームの創出に取り組んでおります。AI時代のプロダクトづくりに関心を持ち、事業や社会の変化を自らの手で推進していきたい…そんな想いを持つ方との出会いを強く求めています。
私たちは、金融のあり方が変われば、会社のあり方が、社会が、そして未来が変わると信じています。技術と創造の力で、金融領域から社会により良い変化をもたらし、新しい価値の創出に挑戦しませんか?

カジュアル面談:https://herp.careers/v1/upsider/NZVy179O5E08
採用サイト:https://career.up-sider.com/

株式会社UPSIDERについて

株式会社UPSIDERは、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに、AIとテクノロジーを活用した金融・経営インフラを提供しています。中堅・中小企業やスタートアップは、資金繰りやバックオフィス負担といった成長の壁に直面しやすく、当社は独自のAI与信モデルと自動化技術を活用して、こうした課題の解消に取り組んでいます。

当社は、挑戦する企業を支える多彩なサービスを幅広く提供しています。

  • AIを活用した次世代法人カード「UPSIDER」(累計決済額8,500億円以上、2025年11月時点)
  • 請求書カード払いサービス「支払い.com」(累計決済額1,500億円以上、2025年11月時点)
  • 経営者向けの法人カード「PRESIDENT CARD」
  • 経営者向け経理丸投げサービス「UPSIDER AI経理」
  • スタートアップ向けグロースデットファンド「UPSIDER BLUE DREAM Fund」(累計貸付130億円超、2025年7月時点)
  • 法人カード基盤の外部提供
  • ビジネスリーダー向けコミュニティ「Breakthrough GRID」

2025年11月時点で全サービスの利用社数は10万社を突破。法人カード「UPSIDER」の累計与信枠は5兆円以上(2025年11月時点)に達し、AIにより年間1.1億件以上(2025年7月時点)の業務を自動で実行・代替しています。

当社は、金融機能を誰もが利用・提供可能にすることで、信用を起点とした「金融プラットフォーム」へと進化し、挑戦し続けられる企業と、それを支える社会の実現に貢献してまいります。

  • 社名:株式会社UPSIDER
  • WEB:https://corp.up-sider.com/
  • 設立:2018年5月
  • 代表者:宮城 徹
  • 資本金:14,293百万円(資本準備金等含む) ※グループ連結
  • 本社所在地:東京都港区六本木 7-15-7
  • 加入協会・認定: 一般社団法人日本資金決済業協会、セキュリティ認定 PCI DSS v3.2.1、JIIMA認証「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」「電子取引ソフト法的要件認証」、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証登録番号 IS 799150

本件に関するお問い合わせ先

ご導入のご相談や、取材申し込み、提携のご連絡は、 [email protected] までご連絡ください。

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。